沿革
| 1971年 | 弁理士 河野昭が現在の地、東京都港区赤坂 永田町法曹ビルにて創業 |
| 2003年 | 現代表パートナー 穂坂道子 二代所長に就任 |
| 2006年 | 名川・岡村法律事務所と提携 |
| 2010年 | 小田原支所開設 |
| 2012年 | 知財セミナー開始 |
| 2015年 | 特許業務法人設立 |
事務所情報
東京オフィス
〒107-0052
東京都港区赤坂2丁目2-21 永田町法曹ビル306号
Tel 03-3583-5043
Fax 03-3584-7587
溜池山王駅(東京メトロ銀座線・南北線)
8番出口 徒歩1分
国会議事堂前駅(東京メトロ千代田線・丸ノ内線)
5番出口 徒歩5分
小田原支所
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町1丁目6-12 白バラビル2階
Tel 0465-46-8691
Fax 0465-46-8691
小田原駅(JR、小田急線、大雄山線)
東口 徒歩5分
弁理士
代表パートナー: 穂坂 道子 (登録番号12862)

世界の中で日本への信頼感が低下していることが気がかりです。
知的財産権を活用しつつ、もう一度世界と勝負するようなアグレッシブさを取り戻すことが大切と考えています。
【出 身】
横浜国立大学
【公益活動】
小田原箱根商工会議所 相談員
平塚商工会議所 相談員
APAA(アジア弁理士協会)会員
INTA(国際商標協会)会員
日本商標協会 会員
弁理士試験委員(平成24年、25年、28年)
小田原箱根商工会議所 会員(平成21年~現在)
【役員・委員歴】
日本弁理士会 常議員(平成22年、23年)
日本弁理士会 著作権法委員会 委員(平成19年、20年)
日本弁理士会 不正競争防止法委員会 委員(平成24年~26年)
日本弁理士会 支援センター 副センター長(現在)
日本弁理士会 関東支部 神奈川委員(平成23年~現在)
日本弁理士会 関東支部 特許相談員(平成18年~現在)
パートナー:村上 晃一(登録番号13848)

商標は調査が命と言われており、商標に関するトラブルの多くは正確な事前調査で回避できます。
充実した調査ツールとデータベースを活用し、クライアントを商標トラブルから守ります。
【出身】
筑波大学
【公益活動】
INTA(国際商標協会)会員
日本商標協会 会員
日本弁理士会 関東支部 特許相談員(平成24年~現在)
【役員・委員歴】
日本弁理士会 広報センター(平成24年~現在)
